出版物・講演

学術誌

  • S. Sasayama, Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Maximum Torque per Ampere Control of IPMSM Using Online Flux Linkage Plane Estimation Considering Cross Saturation,” IEEJ J. Ind. Appl., Vol. 12, No. 3, pp. 319-325, 2023. 論文URL
  • Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Investigation of Rotor Topologies for Reducing Torque Ripple in Double-Layered IPMSM for Automotive Applications,” IEEE Trans. Ind. Electron., Vol. 70, No. 8, pp. 8276-8285, 2023. 論文URL
  • 杉山滉平・太田盛斗・清水悠生・川畑良尚:「双方向電力伝送が可能なSP 型共振方式ワイヤレス給電の設計と実機検証」,パワーエレクトロニクス学会誌, Vol. 48, No. 1, pp. 122-128, 2023.
  • Y. Shimizu, “Efficiency Optimization Design that Considers Control of Interior Permanent Magnet Synchronous Motors based on Machine Learning for Automotive Application,” IEEE Access, Vol. 11, pp. 41-49, 2023. 論文URL プログラム データベース
  • Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Automatic Design System with Generative Adversarial Network and Convolutional Neural Network for Optimization Design of Interior Permanent Magnet Synchronous Motor,” IEEE Trans. Energy Convers., Vol. 38, No. 1, pp. 724-734, 2023. 論文URL プログラム データベース TechRxiv
  • Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Using Machine Learning to Reduce Design Time for Permanent Magnet Volume Minimization in IPMSMs for Automotive Applications,” IEEJ J. Ind. Appl., Vol. 10, No. 5, pp. 554-563, 2021. 論文URL 紹介記事
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「自動車駆動用2層IPMSMの運転特性に及ぼすPWMインバータのキャリア高調波の影響」,パワーエレクトロニクス学会誌, Vol. 30, No. 1, pp. 1-8, 2018. 論文URL
  • Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Influence of Permanent Magnet Properties and Arrangement on Performance of IPMSMs for Automotive Applications,” IEEJ J. Ind. Appl., Vol. 6, No. 6, pp. 401-408, 2017. 論文URL
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「強磁力磁石を用いた自動車駆動用IPMSMの特性に及ぼす磁石配置と鉄心材料の影響」,電気学会論文誌D, Vol. 137, No. 5, pp. 437-444, 2017. 論文URL

招待講演・シンポジウム講演など

  • 清水悠生・桂井麻里衣,「機械学習を用いたモータ設計の技術動向」,令和5年電気学会全国大会,S16 機械学習を活用した回転機設計技術の最前線―モータ設計・解析分野でAIは役に立つのか?―,S16-2,2023年3月15日 発表資料
  • 清水悠生,「深層生成モデルを活用した磁石同期モータの自動設計システム」,JMAGユーザー会2022,2022年12月7日
  • 清水悠生,「モータを設計するAI ―AIはモータ設計者の仕事を奪うか?―」,モータ技術シンポジウム,2022年7月20日
  • 清水悠生,「機械学習を活用した自動車駆動用IPMSMの最適設計期間短縮」,JMAGユーザー会2020,2020年12月8日

国際会議発表(査読付き)

  • K. Sugiyama, M. Ota, Y. Shimizu, Y. Kawabata, “Design and Experimental Verification of SP-Type Resonant Wireless Power Transfer System Capable for Bidirectional Power Transmission,” Proc. of the EPE 2023, accepted (2023.09)
  • H. Sugihara, M. Ota, Y. Shimizu, Y. Kawabata, “Comparison of SS and SP Circuit Topologies for Wireless Power Transfer Systems Capable of Bi-directional Power Transmission,” Proc. of the EPE 2023, accepted (2023.09)
  • Y. Shimizu, “Investigation of Iron Loss Prediction Model for Automatic Design System of IPMSMs,” Proc. of the COMPUMAG 2023, OC2-3-379 (2023.05)
  • S. Sasayama, Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Maximum Torque per Ampere Control of IPMSM Using Online Flux Linkage Plane Estimation Considering Cross Saturation,” Proc. of the International Power Electronics Conference (IPEC-Himeji 2022- ECCE Asia), 17G3-4 (2022.05)
  • Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Investigation of Irreversible Demagnetization Constraints in Magnet Volume Minimization Design of IPMSM for Automotive Applications Using Machine Learning,” Proc. of the 2021 IEEE International Electric Machines & Drives Conference (IEMDC), A2L-3 (2021.05) 発表資料
  • Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Reducing Design Time of Permanent Magnet Volume Minimization for IPMSM for Automotive Applications Using Machine Learning,” Proc. of the 2021 IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON), TT2-1, pp. 248-253 (2021.03) 発表資料
  • Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Reduction of Torque Ripple in Double-Layered IPMSM for Automotive Applications by Rotor Structure Modification,” Proc. of the 12th International Conference on Power Electronics and Drive Systems (PEDS), 72, pp. 429-434 (2017)
  • Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Efficiency Improvement and Downsizing of Double-Layered IPMSMs Containing a Strong Magnet for Automotive Applications,” Proc. of 19th European Conference on Power Electronics and Applications (EPE’17 ECCE Europe), 9789075815269 and CFP17850-USB (2017)
  • Y. Shimizu, S. Morimoto, M. Sanada, and Y. Inoue, “Influence of Permanent Magnet Properties and Arrangement on Performance of IPMSMs for Automotive Applications,” Proc. of the 19th International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS), DS1G-4-13 (2016)

国内会議発表(筆頭のみ)

  • 清水悠生・森本茂雄・井上征則:「磁束平面推定に基づくIPMSMのオンラインMTPA探索法の高性能化」,マグネティックス/モータドライブ/リニアドライブ合同研究会,MAG-22-107/MD-22-125/LD-22-078 (2022.11) 発表資料
  • 清水悠生:「深層生成モデルを活用したIPMSMの効率に関するロバスト最適化」,静止器/回転機合同研究会,SA-22-081/RM-22-084 (2022.09)
  • 清水悠生:「深層生成モデルを活用したIPMSMの形状最適化におけるロバスト性向上の検討」,2022年電気学会産業応用部門大会,3-68 (2022.09)
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「機械学習を用いた自動車駆動用IPMSMの効率とトルクリプルの多目的最適設計期間短縮」,静止器/回転機合同研究会,SA-22-024/RM-22-024 (2022.03) 発表資料
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「敵対的生成ネットワークと畳み込みニューラルネットワークを活用したIPMSMの回転子形状最適化」,静止器/回転機合同研究会,SA-21-067/RM-21-088 (2021.09) 発表資料
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「半教師あり学習データにより構築した深層生成モデルと畳み込みニューラルネットワークを活用したIPMSMの回転子設計システムの基礎検討」,2021年電気学会産業応用部門大会, 3-77 (2021.08) 発表資料
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「機械学習を用いた自動車駆動用IPMSMの磁石量最小化設計における耐減磁制約の検討」,令和3年電気学会全国大会, WEB22-C4, 5-086 (2021.03) 発表資料
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「機械学習を用いた2層IPMSMの特性予測精度向上と磁石量最小化設計時間の短縮」,静止器/回転機合同研究会,SA-21-025/RM-21-025 (2021.03) 発表資料
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「機械学習を活用した2層IPMSMの磁石量最小化設計過程における形状推移の要因考察」,2020年電気関係学会関西連合大会,G4-16 (2020.11) 発表資料
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「機械学習を用いた2層IPMSMの特性予測に関する基礎検討」,静止器/回転機合同研究会,SA-20-068/RM-20-092 (2020.09) 発表資料
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「自動車駆動用IPMSMの高効率化検討」,平成29年電気関係学会関西連合大会, P-8 (2017)
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「自動車駆動用2層IPMSMの運転特性に及ぼすPWMインバータのキャリア高調波の影響」,パワーエレクトロニクス学会講演資料, JIPE-43-16 (2017)
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「PWMインバータによるキャリア高調波を考慮した自動車駆動用2層IPMSMの運転特性」,平成29年電気学会産業応用部門大会, 3-36 (2017)
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「ホールと窪みを設けたロータ構造による自動車駆動用2層IPMSMのトルクリプル低減」,平成29年電気学会全国大会, 5-006, pp.11-12 (2017)
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「自動車駆動用2層IPMSMの運転特性に及ぼす磁石量比の影響」,平成28年電気関係学会関西連合大会, G4-14 (2016)
  • 清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「新規磁石材料を用いた自動車駆動用IPMSMの特性に及ぼす磁石配置と鉄心材料の影響」,モータドライブ/回転機/自動車合同研究会,MD-16-62/RM-16-48/VT-16-17 (2016)

国内会議発表(共著)

  • 村井 涼人・清水 悠生・村田 涼・益永 博史・川畑 良尚:「Δ結線マルチセルインバータを用いた瞬低補償装置の循環電流抑制手法」,令和4年電気関係学会関西連合大会 (2022.11)
  • 杉山滉平・太田盛斗・清水悠生・川畑良尚:「DAB型DC-DCコンバータによるSP型共振方式ワイヤレス給電の高効率伝送 ~実機による検証(第1報)~」,パワーエレクトロニクス学会第245回定例研究会,JIPE-48-17 (2022.10)
  • 笹山涼香・清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「IPMSM の磁束平面推定に基づくオンラインMTPA 探索法の検討」,2022年電気学会産業応用部門大会,3-44 (2022.09)
  • 笹山涼香・清水悠生・森本茂雄・真田雅之・井上征則:「IPMSMのクロスサチュレーションを考慮した磁束平面推定を用いたオンラインMTPA制御」,令和4年電気学会全国大会, WEB23-A2, 5-080 (2022.03)

その他

  • 株式会社日経BP(2018):「クルマから始まるモーター革新、磁束や極数を可変に」,日経エレクトロニクス2018年1月号,pp. 116-117
タイトルとURLをコピーしました