未分類 電機システム×AI分野の技術者コミュニティを立ち上げました! 電機システム分野でAI活用を頑張っている技術者・研究者向けに、電気学会の回転機技術委員会の若手メンバを中心にslackでコミュニティを立ち上げました!(※学会とは無関係です。) slack参加用のリンクはこちら AI等の情報科学... 2022.06.25 未分類
モータ技術 同期モータの電圧方程式ー⑤d-q回転座標系⇒3相座標系への変換ー 電圧方程式はモータの重要な基本式の一つです。本記事では,d,q軸電圧方程式を3相上の電圧方程式に逆変換を行い,d,q軸電圧方程式の導出に使用し3相電圧方程式が復元できることを確認します。そこから,3相座標上の相互インダクタンスがdq軸上... 2022.01.23 モータ技術
モータ技術 IPMSMのid-iq平面上におけるMTPA制御曲線を導出する 埋込磁石同期モータ(IPMSM: Interior Permanent Magnet Synchronous Motor)の代表的な制御法として,最大トルク/電流(MTPA: Maximum Torque Per Ampere)制御がありま... 2022.01.09 モータ技術
未分類 採択された令和4年度採用分学振DC2(電力工学関連,電気電子工学およびその関連分野)の申請書を公開します DC2に採択されたので,申請書を公開します。(結局,辞退しましたが。) 私の申請当時の研究領域は,モータ設計×AIです。 電力工学関連で応募しているため,AI分野の学術用語はあまり使用していません。 申請書はこちら ... 2022.01.08 未分類
論文 埋込磁石同期モータのモータパラメータを機械学習によりモデリングし,最適化設計時間を短縮しました!【論文解説】 論文がIEEJ Journal of Industry Applicationsに出版されましたので,ご紹介します。 論文タイトルは Using Machine Learning to Reduce Design Time fo... 2021.09.06 論文
モータ技術 Matlab/Simulinkで波形の単純移動平均を計算する方法 出力データの移動平均は,Matlab/SimulinkではDSP System Toolboxを使用すればすぐ実装可能です。が,toolboxなしでも単純移動平均(SMA: Simple Moving Average)は簡単に実装できます。... 2021.08.23 モータ技術
モータ技術 同期モータの相電流実効値と電機子電流の関係は,銅損経由だとイメージしやすくなるよ,という話 同期モータについて勉強したての頃は,電流だけで何種類も登場して混乱してしまう方も多いかと思います。私の場合,相電流と電機子電流の使い分けがうまくイメージできませんでした。特に, $$ I_a = \sqrt{3}I_e $$ ... 2021.07.26 モータ技術
最適化 多目的最適化に特化したPythonライブラリpymooの使い方まとめ pymoo は多目的最適化に特化した Python ライブラリです。 最適化分野で有名な Kalyanmoy Deb 教授の研究室の Julian Blank らが開発しました。 公式ドキュメント GitHub 論文 日本語解説記事が... 2021.07.23 最適化
モータ技術 同期モータの電圧方程式ー④d,q軸鎖交磁束を用いた導出ー 電圧方程式はモータの重要な基本式の一つです。前記事までは,d,q軸電圧方程式をd,q軸インダクタンスと界磁磁束で表現していました。必要に駆られて,d,q軸鎖交磁束を用いた電圧方程式を導出したため,備忘録的にその導出過程をまとめます。 ... 2021.07.05 モータ技術